2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧
私たち一人一人が航海しているこの人生の広漠とした大洋の中で、 理性は羅針盤、情熱は疾風。 byアレキサンダー・ポープ(詩人) // 「理性は羅針盤、情熱は疾風」って何だかアニメにも出てきそうな言葉ですよね。 羅針盤とは方位磁針のことですので、要はこ…
人は心が愉快であれば 終日歩んでも嫌になることはないが、 心に憂いがあれば わずか一里でも嫌になる。 人生の行路もこれと同様で、 人は常に明るく愉快な心をもって 人生の行路を歩まねばならぬ。 byシェイクスピア(劇作家) // シェイクスピアの言葉は何…
みんなからの忠告に基づいて家を建てると、 出来た家はいびつになる。 byデンマークのことわざ // 昨日に引き続いて、ことわざの紹介です。 本日のことわざを聞いて皆さんどう思うでしょうか。 忠告は大切ですし、一人で物事を決めるよりはよっぽど良いかと…
チェスが終われば、 王様も歩兵も同じ箱に帰る。 byイタリアのことわざ // このことわざは短いですが、深い意味がありそうですよね。 チェスの駒は将棋の駒と同じようにそれぞれ動きと特徴が異なります。 チェスにはキング、クイーン、ルーク、ビショップ、…
人間は、 たとえ相手が自分の一番関心のある目標に導いてくれる指導者であっても、 自分の気持ちを理解してくれない者には、ついて行かない。 byリンカーン(第16代アメリカ合衆国大統領) // リンカーンの名前はおそらく皆さん知っていると思います。 「人…
五月雨は露か涙か時鳥(ホトトギス) わが名をあげよ雲の上まで by足利義輝(あしかが よしてる) // 昨日の大河ドラマに関する雑記で触れた足利義輝の辞世の句です。 辞世の句とは、死を目前にして詠んだ俳句の事を言います。 この言葉は「降りしきる五月雨…
自分自身の道を迷って歩いている子どもや青年のほうが、 他人の道を間違いなく歩いている人々よりも好ましく思う。 byゲーテ(詩人・小説家) // そんなことわかっているよ、という声が聞こえてきそうです。 他人の敷いたレールを歩いている人と、自分の道を…
人間は誰でも月である。 誰にも見せない暗い面を持っている。 byマーク・トウェイン (作家) // マーク・トウェインの言葉は以前にも紹介しましたね。 ご存知の方もいらっしゃると思いますが、マーク・トウェインはアメリカの作家です。 有名な著書として「…
人生は一頭の馬である。 軽快なたくましい馬である。 人間はそれを騎手のように大胆に、 しかも細心に取り扱わなければならない。 byへルマンヘッセ(作家) // 人生を馬に例えた名言です。 馬というよりも馬を操る上で、ですね。 馬を操る上で大切なことと…
:部下: これはひどい。 戦に勝ったのにその財をすべて戦費に当てたり部下に与えたり。 獅子王(ししおう…アレキサンダーのこと)、あなたは自分のために何を残すおつもりですか!? :アレキサンダー: 希望を残せばそれでよい。 byアレキサンダー(アレク…
労苦と悲嘆のはざまで生きていかねばならない者は、 人生の経験を豊かに積み重ねていく。 なぜなら、苦しみと悲しみ以上に優れた教えを授けるものはないからだ。 byホセ・エルナンデス(詩人・ジャーナリスト・政治家) // 「苦しみと悲しみ以上に優れた教え…
一頭の羊に率いられた百頭の狼の群は、 一頭の狼に率いられた百頭の羊の群に敗れる byナポレオン // またナポレオンの言葉です。 ナポレオンの言葉も3回目になるでしょうか。 この言葉、ちょっと極端な例えですけど、表現が面白いですよね。 実際には一頭の…
「今が最悪の事態だ」と言える間は最悪ではない byシェイクスピア(劇作家) // 確かに!と思わず行ってしまいそうな言葉ですよね。 シェイクスピアの名言です。 シェイクスピアの言葉を紹介するのは本日で3回目だったかと思います。 本当に言葉通り最悪であ…
いかなる過ちも犯さぬ人は 通常何事もなさぬ人である。 byフェルプス(アメリカの弁護士・外交官) // 何かをしたから失敗、過ちを犯します。 何もしなければ失敗しませんし、過ちも犯しません。 失敗や過ちは良い教訓になるかもしれませんが、望んで失敗や…
若さとは、 ワインを飲まずして酔っている状態なのだ。 byゲーテ(詩人・小説家) // お酒を飲むと、陽気になったり、いつも以上に強気になったり、何でもないようなことにも過剰に反応してしまったり、逆にものすごく落ち込んでしまうこともあるかと思いま…
壁にぶつかった人は、幸せだ。 壁までたどり着けない人が、大勢いるんだ。 by中谷彰宏 // 何かを成し遂げようとしたとき、壁にぶつかった!と思えるような体験は少なからずあると思います。 この壁を乗り越えるにはどうしたら良いのだろう、どうすればこの壁…
立派な人間の友情は、 温かいからといって花を増やすこともなければ、 寒いからといって葉を落とすこともない。 どんな時でも衰えず、順境と逆境を経験して、友情はいよいよ堅固なものになっていく。 by諸葛亮孔明(三国志・蜀の軍師) // 諸葛亮孔明(しょ…
足のにおいに悩んだことはありませんか? 私はすごく悩みました。 足のにおいというよりも、足の汗ですね。 会社に入った当初は問題無かったのですが、いつ頃からか足の裏にすごく汗をかくようになり、その汗が靴下から革靴にまで染み、足のにおいと革が濡れ…
人はその制服の通りの人間になる。 byナポレオン // ナポレオンの名言は以前にも紹介しましたよね。 ナポレオンの言葉って面白かったり、勉強になることが多いので、また今後も紹介する機会があると思います。 本日の名言、「人はその制服の通りの人間になる…
信念を曲げない人は単に頑固な人 byニーチェ(哲学者) // 信念を曲げない人、ですとか、プライドの高い人、と「言われる」人って結構多いですよね。 今回のニーチェの言葉を私なりに少し表現を変えたいのですが(ニーチェさん、お許しください)、私は「そ…
本日は先月の一時帰国時に福井にて越前ガニを食べてきましたので、実際に食べてみた感想と越前ガニをいただいたホテル割烹石丸さんをご紹介したいと思います。 越前ガニって?ズワイガニとどう違うの?という方は下記の記事をお読み下さい。 スポンサーリン…
お金や成功が人を変えるんじゃない。 それは、もともとそこに何があったかを単に拡大して見せてくれるだけだ。 byウィル・スミス(俳優) // いわゆる本性が現れたというものかと思います。 あいつは成功して変わってしまった、お金を持って変わってしまった…
一つの体験からすべてを見ないよう注意しなさい。 熱いレンジの蓋に座った猫にならないよう。 その猫は二度と熱いレンジの蓋に座らないだろう。 だが冷たいレンジの蓋にも二度と座らない。 byマーク・トウェイン(作家) // 自分の一つの体験や知見を全ての…
PKを外すことができるのは、PKを蹴る勇気を持った者だけだ byロベルト・バッジョ(サッカー選手) // サッカーでPKを外すと、凄いブーイングとなります。 ただ、このブーイングは外からの野次です。 実際にPKを外した選手は、成功すればこの野次も飛んでこな…
傷ついたのは、生きたからである。 by高見順(作家) // ホッとさせられる言葉と感じられるかもしれません。 傷つく、嫌な思いをする、悔しい、悲しい、辛い、これらの感情は、あなたが生きたから生まれたものだと、捉えられるかと思います。 生きるとはすな…
1.高いつもりで低いのが教養 2.低いつもりで高いのが気位 3.深いつもりで浅いのが知識 4.浅いつもりで深いのが欲望 5.厚いつもりで薄いのが人情 6.薄いつもりで厚いのが面の皮 7.強いつもりで弱いのが根性 8.弱いつもりで強いのが自我 9.多いつもりで少ない…
人生はB級映画に似ている。 途中でやめようとは思わないが、二度と見ようとも思わない。 byテッド・ターナー(実業家) // テッド・ターナーさんはアメリカのメディア業界の方で、世界初のニュース専門局のCNNの創業者の方の言葉です。 どのような場面で言…
ブログへの記載スタイル変更の報告 現在まで特にルールを決めずにブログを更新して参りましたが、掲題の通り、ブログへの記載スタイルの変更を行います。 変更と言いましても一部の記事に関してですので、名言の紹介から日々の日記へ移るスタイルは健在です…
重いものを持たないと、筋肉はつかないからね。 by木村拓哉 // 本日の名言は木村拓哉さんの言葉です。 特にファンというわけではありませんが、だいぶ前にテレビ番組か何かで言ってた言葉だと思います。 この言葉は以前に私が書いていたブログに載っていたも…
失敗の最たるものは、失敗したことを自覚しないことである。 byトーマス・カーライル(思想家・歴史家) // 失敗とは何でしょうか。 とある出来事や体験を失敗と言ったから「失敗」になるのではないでしょうか。 ある人にとっては失敗でも、ある人にとっては…