はっとさせられる言葉たち

名言や言葉の紹介&雑記がベースのブログです。時折、何かの解説(カテゴリー「役立ち情報」)や旅行記などを書いていきます。

つもりちがい10カ条

f:id:BINGO616:20191020185316j:plain

1.高いつもりで低いのが教養

2.低いつもりで高いのが気位

3.深いつもりで浅いのが知識

4.浅いつもりで深いのが欲望

5.厚いつもりで薄いのが人情

6.薄いつもりで厚いのが面の皮

7.強いつもりで弱いのが根性

8.弱いつもりで強いのが自我

9.多いつもりで少ないのが分別

10.少ないつもりで 多いのが無駄

byお寺の住職さん

 

 

 

以前に上記の教訓が職場の先輩の机に貼ってあるのを見つけ、心に残っていました。

しばらく経ち、あそこになんて書いてあったかなと思い、ネットで探すもヒットせず、別の言葉を探していたら偶然にもヒットし、今回紹介する流れとなりました。

「つもり」なんですね、私が探していたときは何となく「多いようで少ないのが」とか「高いようで低いのが」とかうろ覚えで見つかりませんでした。

特に開設する必要はないかと思います。

作者に関しては、不詳という情報もありましたので、詳細名は伏せ、住職さんとだけ書きました。

日々、心に留めておきたい教訓です。

 

上記の名言紹介は2019年10月22日に作成した記事のものです。

再アップの理由は下記の記事をご確認ください。 

下記が以前に名言を紹介した記事です(内容編集済み)。

スポンサーリンク

 

 

おはようございます。

最近は渋滞がひどくなっており、少々困っております。

私が働いている地区から最も近い高速道路の料金所は高速道路の終点なのですが、現在、更に別路線を作るという動きの中で拡張工事が始まっています。

その為、高速道路の出口付近で交通規制が行われ、ひどかった渋滞がさらに悪化している状態です。

通常より通勤に15分程度掛かるような感じなのですが、通勤中の渋滞ポイントがいくつかあり、結局はそこ次第なところもあるので、ここで15分掛かったとしても結果的に他が空いていたということもありうるので、ダイレクトに15分掛かる!というわけではないのが、何とも言えないところです。

車での移動中ないし通勤中には本を読んでいるとお伝えいたしましたが、今は雨季でもあり外が暗くなり、帰りはほとんど本が読めない状態になることもしばしばで嫌な季節ではありますが、最近ハマっているYouTube動画があります。

それは「中田敦彦のYouTube大学」です。


【日本史①】〜日本は元々どうやって始まったのか!?縄文から飛鳥時代まで〜

もともと歴史が好きだったので関連する動画の中にこのYouTube大学が出てきて見始めたのがきっかけです。

面白いです、何でしょうか、話にオチもあるし、随所に笑えるポイントがあって、見ていて飽きません、且つ勉強にもなります。

ただ、他方では誤った情報も多いとのことなので、内容を鵜呑みにすることは出来ませんが、誤った情報が多いのは巷に溢れている書籍でも同じことですので、私は特に気にしません。

それに誤った情報とはいうものの、そもそも歴史(私はまだエクストリーム日本史しか見ていませんので)の場合、戦いに勝った、政権が変わった等々の結果は出ていますが、その結果までの過程はだいたいが諸説ありですので、私はそこまで気にする必要は無いかと思います。

もちろん見る方のスタンス次第なのでしょうが、私は気になることがあればそこからググったり、書籍を読むタイプですので、もう一度申しますが、私は特に気にしませんし、この「中田敦彦のYouTube大学」を面白いと思う私からすれば、それほど気にしなくて良いのでは?と思います。

 

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ

ブログランキングに登録してます。

応援宜しくお願いします。