行動の最中には静寂を、 そして休息においては活気を学ばなくてはならない。 byマハトマ・ガンディー ガンディーの名言です。 今までにもいくつかガンディーの名言は紹介してきました。 改めて本日の名言。 行動の最中には静寂を、 そして休息においては活気…
日本へ本帰国しました。 諸事情があり、予定を早めて急遽の本帰国となりましたが、ある程度事前に準備を済ませていたので何とかなりました。 私が到着したのは2021年10月16日(土曜日)です。 情報ブログとしては頼りないですが、忘備録として少し載せておき…
時間の守れん人間は、 何をやってもダメだ。 by田中角栄(政治家) 田中角栄さんの名言です。 「時間の守れん人間は、何をやってもダメ」、いささか手厳しい意見です。 でも、時間を守ることは簡単なことです。 そんな簡単なことですら出来ないのは、ダメだ…
私は人の話を聞くのが上手です。 私は学問のある他人が全部私よりよく見え、どんな話でも素直に耳を傾け、自分自身に吸収しようとつとめました。 よく他人の意見を聞く、これは経営者の第一条件です。 by松下幸之助 松下幸之助さんの名言です。 松下幸之助さ…
怒るのは自分の知恵の足りなさを認めるようなものです。 by孫正義(ソフトバンク創業者) 孫正義さんの名言です。 孫正義さんの名言は以前にも紹介しました。 最近の孫正義さんに関わるニュースは投資のことが多いですね。 様々な企業に投資をしていてその額…
お金が人生のすべてではないという人に限って、 何時まで経ってもお金が貯まらない。 byユダヤのことわざ 本日の名言はユダヤのことわざです。 ユダヤのことわざはお金に関するものが多く、以前にも紹介しました。 実際、お金は人生の全てではありません。 …
小才は、縁に出合って縁に気づかず、 中才は、縁に気づいて縁を生かさず、 大才は、袖すり合った縁をも生かす。 by柳生宗矩(剣術家) 柳生宗矩は戦国時代から江戸時代にかけて活躍した剣豪、剣術家でもありながら、徳川政権の元で大名にまで上り詰めた武将…
社会というところは、短期間に見ればアンフェアなところもある。 しかし、長期的に見れば必ずフェアなものだ。 それだけに努力さえしていれば、必ず誰かひとりは見ていることを忘れるな。 by紀田順一郎(評論家) 評論家である紀田順一郎さんの名言です。 社…
二つの矢を持つことなかれ。 後の矢を頼みて初の矢になおざりの心あり。 by吉田兼好(随筆家) 鎌倉、南北朝時代の随筆家である吉田兼好の名言です。 この名言は徒然草に載っています。 本来、一つの矢だけより二つの矢を持っている方が心強いですよね。 戦…
決断というのは、100パーセントの情報があったら誰でもできます。 しかし、それじゃビジネス・チャンスとしてはもう遅い。 本当の決断は、60パーセントぐらいの時でなければいけません。 by河毛二郎(王子製紙元会長・社長) 王子製紙で社長と会長を務められ…
ベストよりベターを狙う。 ベターを積み重ねることでベストに近づいていく。 byグロリア・アロヨ(フィリピン共和国第14代大統領) フィリピン共和国第14代大統領のグロリア・アロヨさんの名言です。 グロリア・アロヨさんは1986年のフィリピンの民主化以降…
巧遅(こうち)は拙速(せっそく)に如かず。 by謝枋得【しゃぼうとく】(中国南宋の政治家) 中国南宋の政治家である謝枋得が自著である「文章模範」の中に記した名言です。 直訳すれば下記のような意味となります。 出来は良いけれど完成に時間がかかるも…
プロは、「努力をしている」などと言うことは禁句の世界です。 by貴乃花(元横綱) 元大相撲力士で第65代横綱だった貴乃花さんの名言です。 昨今はあまりテレビで姿を見かけず、また弟子たちの不祥事をめぐるニュースもありました。 巻いているマフラーも茶…
「負けました」といって頭を下げるのが正しい投了の仕方。 辛い瞬間です。 でも「負けました」とはっきり言える人はプロでも強くなる。 これをいい加減にしている人は上に行けません。 by谷川浩司(将棋棋士) 将棋棋士である谷川浩司さんの名言です。 淡々…
事を遂げる者は愚直でなければならぬ。 才走ってはうまくいかない。 by勝海舟 勝海舟の名言です。 勝海舟の名言は以前にも紹介しました。 勝海舟の名言は好きです。 表現が面白いと思います。 本日の名言、「事を遂げる者は愚直でなければならぬ。才走っては…
少(わか)くして学べば壮にして為すことあり、 壮にして学べば老いて衰えず、 老いて学べば死して朽ちず。 by佐藤一斎(幕末の儒学者) 幕末の儒学者である佐藤一斎の名言です。 生涯を通して学ぶことの大切さ、そして学ぶことはタイミングも何もなく、どん…
事業には信用が第一である。 世間の信用を得るには、世間を信用することだ。 個人も同じである。 自分が相手を疑いながら、自分を信用せよとは虫のいい話だ。 by渋沢栄一(実業家) 渋沢栄一の名言は以前にも紹介しました。 大河ドラマや2024年からの新一万…
主人は無理をいうなるものと知れ。 by豊臣秀吉(戦国武将) 戦国武将である豊臣秀吉の名言です。 豊臣秀吉の名言は以前にも紹介しましたね。 戦国時代、極めて厳しいと言われた織田信長の下について出世をしていった豊臣秀吉。 無理難題だとされる指示を遂行…
底浅き小川は音をたてて流れ、 満水の河は、おのずから静かに流る。 byブッダ(スッタ二パータより) ブッダの名言として紹介していますが、この名言が載っているのは「スッタニパータ」というスリランカに伝えられた仏教の経典のようです。 本日の名言です…
自分の仕事を愛し、 その日の仕事を完全に成し遂げて満足した。 軽い気持ちで晩餐の卓に帰れる人が、世にもっとも幸福な人である。 byジョン・ワナメイカ―(経営者) アメリカの経営者であるジョン・ワナメイカ―の名言です。 「幸せは休日ではなく、平日にあ…
旅をすることは、 他国に対する間違った認識に気づくことである byクリフトン・ファディマン(作家) 作家であるクリフトン・ファディマンの名言です。 旅をすることで他国に対する間違った認識に気付く、確かにわかる気がします。 でも一番なのは旅をするの…
恐れは、あなたの中にしまっておきなさい。 でも、勇気は、人々と分かち合いなさい。 byロバート・ルイス・スティーヴンソン(小説家) 小説家であるロバート・ルイス・スティーヴンソンの名言です。 ロバート・ルイス・スティーヴンソンの名言については以…
(インドネシア入国時のホテル強制隔離で利用したホテルの部屋) // 本日でこの「コロナ禍の移動&ステイ」の記事については終わりとなります。 前回までのブログはこちら↓ www.bingo616.com www.bingo616.com 明日以降、インドネシアの現在、そして折を見て…
(画像は自主隔離中にお世話になったビール) // 昨日のブログでは駐在先のインドネシアから日本到着(正確にはシンガポールから日本行きへ乗るところ)までのことを書きました。 昨日のブログはこちら↓ 本日は日本到着から日本での自主隔離終了までのことを…
(画像はインドネシア出国前のスカルノハッタ空港にて) // 先日の帰還(?)報告から、1カ月以上更新が滞ってしまいました。 そして、一時帰国の話より2021年7月現在では私の住んでいるインドネシアで感染者が増え、日本人の多くが政府特別便で日本へ帰国し…
(画像は日本出国時の中部国際空港にて) 久しぶりのブログ更新となってしまいました。 タイトル通り、無事に駐在先のインドネシアから日本へ一時帰国、そして無事に駐在先のインドネシアの自宅にまで戻ってくることが出来ました。 この間、ブログを書く時間…
おはようございます。 ブログの更新頻度がどっと減りました。 赴任先のインドネシアでの仕事に忙殺されており、帰宅後は疲労困憊。 そして決めました。 とりあえず1回日本へ帰ろうと、帰って休もうと。 思い立ったのが4月13日(火)、翌日に一時帰国依頼を会…
あらゆる人々を喜ばせることはできない。 批判を気にするな。 人の決めた基準に従うな。 byロバート・ルイス・スティーヴンソン(小説家) // 小説家であるロバート・ルイス・スティーヴンソンの名言です。 「あらゆる人々を喜ばせることはできない」、確か…
旅の過程にこそ価値がある byスティーブ・ジョブズ(アップル設立者) // スティーブ・ジョブズの名言です。 スティーブ・ジョブズの名言は以前にも紹介しました。 改めて本日の名言、旅について、ですが、旅以外にもいろいろ言えることだと思います。 旅の…
希望に満ちて旅行することは、 目的地にたどり着くことより良いことである。 byロバート・ルイス・スティーヴンソン(小説家) // イギリスの小説家、ロバート・ルイス・スティーヴンソンの名言です。 コロナになって旅行へ行けなくなって、つい目に留まった…