お金が人生のすべてではないという人に限って、
何時まで経ってもお金が貯まらない。
byユダヤのことわざ
本日の名言はユダヤのことわざです。
ユダヤのことわざはお金に関するものが多く、以前にも紹介しました。
実際、お金は人生の全てではありません。
そんなことは私も百も承知です。
でもだからと言ってこの名言はおかしいという気はありません。
なぜなら「お金が人生のすべてではないという人」とされているからです。
お金が人生の全てではない、これは確かにその通りですが、あえて口にするか?ということです。
なぜ口にするのでしょうか。
それは、お金が無いから、ですよね。
お金が無いのを、お金は人生の全てでは無い=だから自分はお金を持っていない、と暗にお金が無い自分を肯定してるだけなんでしょう。
お金は人生の全てではありませんが、だからと言って何をしていたとしてもお金が無いのが正常なんてことはありません。
おはようございます。
いよいよ本帰国が近づいてきました。
来週の水曜日に7年住んだインドネシアへ別れを告げます。
と言っても今の会社で働き続ける限りは出張で来ることも多々あるでしょうが、それでもこの本帰国は、私の中でインドネシアとの別れに他なりません。
住むのと出張では全然違いますからね。
となると毎日残り少ないインドネシアの日々を寂しげに過ごしているかと言えば、答えはNO。
早く日本へ帰りたい?
それはもう早く日本へ帰りたいのではありますが、寂しげに過ごせない要因は帰るまでにやることが多すぎるからです。
そもそも帰るから仕事が無くなるというわけではなく、直前まで普通に働きます。
その中で本帰国の準備をこなしていかなければなりません。
先日アパートから社宅である一軒家へ引っ越してきました。
妻が先に帰っているので、いつでも社宅に来ることは出来ましたが、会社の人との共同生活は気を使うので、直前までアパートで一人暮らしをしていました。
それでもアパートの片づけと引き渡しなどを考えると先に引っ越しを済ませた上で進めた方がスムーズなので社宅に引っ越してきたというわけです。
そんなこんなでバタバタしています。
来週日本へ帰るのか、本当に全てが片付くのか、と不安になりますね。
ここまでバタバタしていなければ出国前のPCR検査大丈夫かなぁと心配になるのでしょうが、今はそんな余裕なし(笑)。
そして、自分の脳みそがパンクしかけていると思った出来事が一つ。
日本から持ってきたファブリーズを使っていたときのことです。
裏側を見ると、そこには「おかげさまで30周年」と書いてありました。
凄いなファブリーズ、発売から30年も経ってるのかと。
。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。
いや、そんなことは無い、30年なんてことはない。
よくよく見ると。。。
「布の奥まで3D浸透」
私は完全に疲れている。
そんなに疲れているのならブログを休止すればよいのにと思わないでもないですが、せっかく再開したのに、ここでまた休止してしまうとまた更新しなくなると思うので、もうちょっと頑張ります。
ブログランキングに登録してます。
応援宜しくお願いします。