つらいことであっても歴史はやり直すことが出来ません。
でも、勇気を持って向き合えば、
それを繰り返すこともありません。
byマヤ・アンジェロウ(活動家・詩人)
マヤ・アンジェロウ氏の名言です。
歴史はやり直すことは出来ない、でも、勇気をもって向き合えば、繰り返さないようにすることは出来る、と。
良い名言ですね。
後悔する過去があったとしても、やり直すことは出来ません。
しかし、その過去から学んで、繰り返さないようにすることは出来ます。
注意不足から失敗をした、今後は同じ失敗をしないようにする。
不用意な発言で人を傷つけた、今後はそんな発言はしないようにする。
勇気を持って言うべきだった、今後、同じようなことがあったら勇気を振り絞って言う。
単純なことですが、何か後悔する出来事があった際、心が少し軽くなる言葉だと思います。
歴史を変えることは出来ませんが、繰り返さないようにする、それは出来るはずです。
ただ、「歴史は繰り返す」という言葉もある通り、繰り返してしまうものかもしれませんが、これとて結果的に繰り返してしまっただけで、繰り返そうという意図があったわけでは無いですよね。
ただ、これからのことに対して注意は出来るんです。
同じことをしなければ良いと、勉強した、高い勉強代だったなと、起こってしまったことは変えられないですから、いち早くそういう気持ちで捉えることも肝要だと思います。
良い名言ですね。
「~はできない、でも、~はできる」、よくある名言のパターンではありますが、やっぱり心に響きますよね。
おはようございます。
11月に入り、私の会社は来月頭にボーナスが入ります。
会社勤めをする人にとってはちょっとソワソワし始める時期です。
私の会社はこのコロナ禍で業績の下がった部門と上がった部門があり、均して平行線といったところです。
扱う製品はどの部門でも似ていますが、販売している業界が多岐に渡っている為、こういう不安定な世の中だと、良い業界と悪い業界とでバランスが取れるます。
とはいえ、何かが好調でも一方は不調という感じであることが多いので、爆発的な業績を上げることはないのですが、代わりに爆発的に下がることもありません。
とはいえ、この状況下でのボーナス。
貰えるものは嬉しいのですが、インドネシア在住の為、使えるところが限られますし、いざ本帰国の事を考えれば、新生活の為の出費も増えるので、結局、思い切って使うという選択がなかなか出来ないんですよね。
ブログランキングに登録してます。
応援宜しくお願いします。