はっとさせられる言葉たち

名言や言葉の紹介&雑記がベースのブログです。時折、何かの解説(カテゴリー「役立ち情報」)や旅行記などを書いていきます。

「麒麟がくる」第16話までの感想

f:id:BINGO616:20200509191841j:plain

大河ドラマの「麒麟がくる」の第16話までの感想です。

第一印象としては物語が駆け足過ぎて、人物に対する思入れが無いまま進んじゃっている気がします。

 

スポンサーリンク

 

 

目次

良かった点

豪華な俳優陣と配役

大河ドラマならではの豪華な俳優陣、これは何よりの魅力です。 他のドラマは俳優の使い方で、重要人物か否かがわかってしまいますが、大河ドラマは歴史を知らなければ少し予想しづらいと思います。ざっと見ても斎藤道三(さいとうどうさん)に本木雅弘、斎藤高政(さいとうたかまさ)に伊藤英明、足利義輝(あしかがよしてる)に向井理、織田信秀(おだのぶひで)に高橋克典というのが、やっぱり凄いですね。また織田信長役の染谷翔太が世間一般の信長像とは違っており、面白いです。他に面白いのは、豊臣秀吉役の佐々木蔵之介でしょうか。その他で奇をてらった配役は今のところなさそうですが、所々に面白い配役もありながら、しっくりくる配役もあり、バランスが取れていると感じました。もちろん明智光秀役の長谷川博己も光秀のイメージに沿っていて良いですよね。

明智光秀を主人公にした

明智光秀は前半生が謎に包まれた人物で、歴史の表舞台へ出てくるのは、織田信長に重用され始めてからです。従って、光秀の前半生が描かれるドラマというのは新鮮で面白いです。光秀は足利将軍と信長との間でエージェント的な役割をした、信長の無理難題な要望に忠実に答えた、左義長を成功させた、徳川家康の安土滞在時に饗応役を任された、そして本能寺の変と、この辺りの話は有名なのですが、前半生の美濃における物語(諸説あり)はあまりイメージが無く、この点も新鮮だと思います。ただこの美濃における話は諸説がありますので、大河ドラマのイメージ先行で「主君道三と配下の光秀」という像が出来てしまうのが少し心配です。光秀の出生地はまだ解明されていません、有力説が岐阜県(美濃・土岐)というだけです。

本木雅弘が演じる斎藤道三(利政)が良い

斎藤道三(利政)は美濃の蝮(まむし)と呼ばれ、世間のイメージはあまり良くないかと思います。ただ、「麒麟がくる」の本木雅弘が演じる道三は蝮というイメージを持ちながら、下克上でのし上がってきた貫禄と賢さを兼ね備えた感じを醸し出しており、かといって完璧ではなく、そしてお金にうるさいという、人間味を感じる人物になっていると思います。道三ファンが増えそうですね、道三好きの私としてもこの本木雅弘の演じる道三は好きです。

斎藤高政(義龍)を暗愚な人物にしていない

伊藤英明が演じる斎藤高政(義龍)は、暗愚な将と言われているのですが、「麒麟がくる」では暗愚という演出ではなく、光秀との友情や父道三との関係性への苦悩等、丁寧に描かれています。歴史上の人物を論じる際はよく名将と愚将とに分けがちですが、やっぱり誰しもそれ相応に悩み、事情も様々だったでしょうから、この描き方はすごく良いと思いました。自分の血筋に関する疑問や迷い、道三と土岐頼芸との間で感情が揺れ動くさまも丁寧に描かれています。少なくとも道三に真っ向から反対する出来損ないの息子というイメージはありません。またさりげなく、道三と高政の政治の考え方の違いも描かれており、ここまでの演出は非常に丁寧だと思いました。

染谷将太の織田信長

織田信長はどんなドラマでも似たり寄ったりのイメージと演出具合ですので、この染谷将太の信長は新鮮です。新鮮ですが、信長の人生を紐解くと、奇怪な行動も多いですから、こういう信長像も面白いですし、逆に今までなぜ無かったんだという感じもします。何を考えているか分からないけど、実際は何も考えていないのかもしれない、理屈で考えるタイプか感情で動くタイプか、そこも判断が付きにくい、そんなミステリアスな信長です。信長の飛躍のきっかけである桶狭間の戦いではどんな話になるか楽しみですし、今の信長が後年は「殿」ではなく「上様」と家臣から呼ばれることでもわかる通り、覇王になりますので、どんな覇王信長となるのかとても楽しみです。

着物のカラフルさ

普段の歴史もののドラマと比較して違和感は感じますが、当時はカラフルな着物だったそうです。時代物では農民や町人は茶色の服を着ているイメージが浸透しておりますので、私自身まだ慣れてはいませんが、新鮮で面白いです。

 

スポンサーリンク

 

 

ちょっと残念な点

明智光秀が主人公では少々厳しい?

今期の大河ドラマは主役の明智光秀のキャラが薄いと言われています。しかし、光秀という人物にキャラや個性を求めるのはそもそも酷で、強烈な個性を持った織田信長や豊臣秀吉に比べ、元々影が薄いのです。光秀は難しい仕事をミスなく淡々とこなして頭角を現した人物です。ドラマだからといって強烈な個性を持たすとそもそもの光秀像が崩れてしまいますので、演じる長谷川博己のせいではありません。またキャラが薄いのは登場シーンの少なさにもある気がします、謎に包まれた前半生は登場シーンの少なさに繋がります。従って、そもそもの光秀と謎の前半生によるキャラの薄さは仕方が無く、後年での巻き返しに期待したいのですが、やはり主役が光秀というのは難しいものだと改めて思い知らされました。

帰蝶という存在の役割があいまい

帰蝶の配役に関しては、沢尻エリカの逮捕から川口春奈に代わったのは周知の事実ですが、起用女優からして、この登場シーンの多さは視聴者の方も予想していたと思います。しかし、帰蝶は光秀より更に資料が少なく、小説やドラマで見る帰蝶は全て創作と言われています。呼び名も様々(帰蝶、胡蝶、濃姫、鷺山殿、於濃の方、北山殿、安土殿)で、いつ亡くなったのかもわかっていません。まさに謎の女性です。資料が少ない為に自由に演出できる反面、歴史の表舞台では使えません。従って裏で動いていたという描き方しか出来ず、しかも歴史の表舞台へ一度も登場することなく消えていく為、光秀より扱いが難しい役柄です(なんだかんだ光秀は後年、歴史の表舞台に華麗に登場しますからね)。帰蝶を今後どう扱っていくか、楽しみではありますが、既に少し迷走している気がします。最初は清々しい描かれた方をしていたのに一転、15話では暗殺をそそのかし、そして16話では無謀な策略を練り、思い通りに動かなかった光秀に対して怒っており、帰蝶をどういうキャラにしたいのか不明な感じがしました。

深芳野の謎の死

深芳野が亡くなったことで道三が高政に家督を譲るという流れはわからなくもないのですが、深芳野は死因が謎の演出でした。謎の死の直後、高政が道三に、母の想いを叶えよ、家督を譲れとまくし立てる、はて、深芳野がそこまで高政へ家督をってこだわっていたシーンはあったのかなと、高政の泣きじゃくって家督を譲れっというのがなんだかなーって感じでした。いっそのこと、その後に高政は弟達を殺すので、深芳野の死も裏で高政が…という風にした方がゾッとする感じがして演出しやすい良いように思いました、家督にこだわる高政はおかしくなって、最愛の母を殺し、そして弟達も殺すという感じに演出出来たじゃないかと思いました。

父である道三と高政との軋轢具合

結果として、高政が弟達を殺し、それに怒る形で道三との戦に突入していくのですが、なんだか急に関係性が最悪になったなと、今までも軋轢を感じさせたところはあったものの、そこまで作中で二人の接点が無かったので、急に恨み合い始めた感じがしました。それに急に道三が露骨に高政の弟達を可愛がっていたシーンも登場したりで、ちょっとついていけませんでした。ドラマなので、もう少し仲の悪さを強調しても良かったように思います。高政は道三に対して露骨に思ところがあった感じですが、道三は高政に対してうまくコミュニケーションが取れていないような感じでしたので、微妙な関係性から戦に発展したという書き方をするのであれば、もう少し二人の微妙な軋轢具合を演出しても良かったように思いました。

光秀が煕子といきなり結婚した

光秀と煕子のエピソードは結構多いのですが、今作はそこにほとんど触れていません。あっさりと出会って(話の流れ的には再会)、あっさりと結婚しています。光秀と帰蝶の親密さや医師の望月東庵の助手である駒ともいい感じになっていたので、煕子とのあっさり結婚で、そこはあっさりいくんかいっていう感じでした。あっさり結婚するのであれば、帰蝶はともかく、あの駒との思わせぶりな話は何だったのかと思えます。また煕子とのエピソードや会話は少なく、何だかいつもご飯を食べているシーンに一緒にいるような感じがします。それ以外に特に記憶に残るような場面も今のところありません。愛妻家として知られる光秀だけにもう少し煕子とのエピソードなどを織り交ぜても良いように思います。

架空人物の望月東庵と駒

今後、新たな展開に期待しますが、望月東庵と駒の役どころがはっきりしません。要所で絡んでくるものの、果たして意味があるのかといった感じがします。上記に書いた通り、光秀は煕子とあっさり結婚していますので、途中で良い感じになった駒とは今後どう展開していくのかイメージが湧きません。 今後を考えれば、織田家臣団の出世頭である光秀と腕は確かだが博打好きの医者である東庵、そして助手の駒、どうバランスをとっていくのでしょう。光秀が歴史の表舞台へ出るのは後年ですので、東庵は既に亡くなっているでしょうし、その時の駒の年齢を考えれば、ちょっとそこでの活躍は考えられず、そして光秀はここから不遇の時代へ突入するので、架空の人物である東庵や駒がどう活躍するのか、考えれば考える程わかりません。光秀が活躍する年代になれば取り巻く架空の人物の役割も面白味がありますが、ここからは不遇の時代ですからね。秀吉が駒と近い関係になっているので、そこが物語に絡んでこれば面白いかもしれませんが、主役は光秀ですからね、んーやっぱりイメージが湧きませんね。

 

スポンサーリンク

 

 

まとめ

冒頭にも書きました通り、物語が駆け足気味で、感情移入する前に話が展開しちゃっている気がしており、他にもいろいろと思うところはあるのですが、この大河ドラマ「麒麟がくる」を私は心の底から応援しています。今回の大河ドラマは、沢尻エリカの逮捕により代役が川口春奈になって取り直しで放送が2週間延期、そして新型コロナウイルスの影響により、撮影が中断され、6月以降は放送が一旦中止となる確率が高く、そして最近のニュースでは放送回数を減らして年内で終了の可能性が報じられました(最新ニュースでは予定通り、続投で越年の可能性が高いとのことでした)。出演している役者さんには何の落ち度もありません。ここからアッと驚く展開を期待していますし、何とか無事に進んでほしいです。

 

スポンサーリンク 

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ

ブログランキングに登録してます。

応援宜しくお願いします。