はっとさせられる言葉たち

名言や言葉の紹介&雑記がベースのブログです。時折、何かの解説(カテゴリー「役立ち情報」)や旅行記などを書いていきます。

  • Home
  • 名言
    • 日本の名言
    • 世界の名言
    • ことわざ
    • 作者不詳の名言
  • 雑記
    • 日記
    • 書評
  • 役立ち情報
  • 当ブログの紹介
2019-11-14

人は何度も失敗することがあろう。しかしそれを他人のせいにしはじめるまでは、落伍者ではない。

名言 世界の名言 雑記 日記
この記事をはてなブックマークに追加
Tweet

f:id:BINGO616:20191110210538j:plain

人は何度も失敗することがあろう。

しかしそれを他人のせいにしはじめるまでは、

落伍者ではない。

byジョン・バローズ(作家)

 

 

 

落伍者というのをどう捉えて解釈すればよいのか、ですが、要は何かに失敗して、それを他人のせいにしていないのであれば、あなたはまだ大丈夫ですよ、でも他人のせいにし始めているのでしたら、顔洗って出直してきた方が良いですよ、ということでしょうか。

何だか私の訳も変な感じですが。

 

 

 

おはようございます。

3日間に渡り、プライオリティパスの事に関して書きました。

率直に申し上げて大変疲れました。

プライオリティパスに関しては多くの方がブログ等のメディア媒体にて紹介されています。

私が書いた情報の多くもそういったブログで確認できます(情報は他のブログの書き方も参考にしましたが、使ってみた感想は私自身の経験から出たものです)。

それでも他のブログでは、書き方こそ異なってはいましたが、やはりどこも似ている情報であり、書いている方の本音がわからないようなものも多いと感じておりました。

他の方々の方がきれいに情報をまとめています。

どれだけ時間を掛けられているのか、今の私のスキルではあそこまできれいにはまとめられません、それでも昨日までのプライオリティパスの記事は自分の本音に近いところで書き、皆さんへ伝えられたかと思います。

ただ、書いていくにあたって本音、というか、言い切ることには凄く抵抗を感じました。

NISAのときもそうでしたが、正直、世の中には、どれが良くてどれが悪いとあからさまにわかるような商品やサービスは自然淘汰によって少なくなり、やはりどこかにメリット、デメリットが存在します。

一概にコレが良いとは言いづらいものが多いです、こういう人にはコレが良い、といった助言程度になってしまいがちです。

一般NISAとつみたてNISAでどっちが良いの?しかり、楽天プレミアムカードとMUFGアメックスプラチナどっちが良いの?という疑問でも同じです、どっちかっていうのは断言しづらいです。

それでも、私なりに調べて、今後も様々な情報を皆さんへお伝えしていけたらよいなと思っています。

それとお気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが、ブログの右のサイドバーに「楽天ROOM」を設置しました。

主に私が使ってみてよかったものや書評で紹介した本などを入れていきたいと思います。ただ、まだなかなか時間が取れないので、何も載せられていません。

ぼちぼち進めていこうかなと思います。

前置きが長くなってしまいましたが、WBSCプレミア12、見ています。

インドネシアに住んでいても、日本のテレビをネット経由で見れるように契約していますので、ネット速度によって安定しないときもありますが、日本のテレビは見れる環境にあります。

野球はもうあまり見なくなり、選手の名前見てもほとんどわかりません。

が、見始めると応援したくなり、熱が入ってしまいます。

昨日のメキシコ戦、私が昨日見始めたのは6回裏からで、既に3-1で日本がリードしている場面でした。

昨日の結果をご覧になられた方はおわかりでしょうが、盛り上がっていたのは前半でしたね。

もちろん後半の中継ぎ、抑えのピッチングは痺れるものがありましたが。

日本の順位は現在1位ですので、次の韓国戦に勝てば決勝戦に出られるかと思います。

しかし、日本が負けたアメリカは他の国全てに負けているという何とも言えない感じもします。

正直、昔のWBCよりは盛り上がりに欠けている気もしますし、日本の投手陣の踏ん張りは伝わってきますが、打線が今一つ繋がっていないようにも感じます。

でも、国を代表している頑張っている選手たちですから、素直に声援を送らなければいけないことも承知しています。

次の韓国戦では今までが嘘だったかのような目の覚めるような攻撃をしてもらいたいですね。

 

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ

ブログランキングに登録してます。

応援宜しくお願いします。

 

BINGO616 2019-11-14 06:30

人は何度も失敗することがあろう。しかしそれを他人のせいにしはじめるまでは、落伍者ではない。
この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
関連記事
  • 木を植える最も良い時期は、20年前である。次にいい時期は今である。
    2020-10-14
    木を植える最も良い時期は、20年前である。次にいい時期は今である。
    木を植える最も良い時期は、20年前である。 次にいい時期は今で…
  • 酒が人間をダメにするんじゃない。人間はもともとダメだということを教えてくれるものだ。
    2019-12-04
    酒が人間をダメにするんじゃない。人間はもともとダメだということを教えてくれるものだ。
    酒が人間をダメにするんじゃない。 人間はもともとダメだという…
  • プライオリティパスをわかりやすく解説③(楽天?MUFG?どのクレジットカードでの取得が良いの?)
    2019-11-13
    プライオリティパスをわかりやすく解説③(楽天?MUFG?どのクレジットカードでの取得が良いの?)
    おはようございます。 3日間に渡ってプライオリティパスの解説…
  • プライオリティパスをわかりやすく解説②(我が家には必要?海外旅行に何回行けば元が取れる?)
    2019-11-12
    プライオリティパスをわかりやすく解説②(我が家には必要?海外旅行に何回行けば元が取れる?)
    昨日に引き続いてプライオリティパスの解説をします。 昨日はプ…
  • プライオリティパスをわかりやすく解説①(エコノミーでも空港ラウンジを使用できる!?)
    2019-11-11
    プライオリティパスをわかりやすく解説①(エコノミーでも空港ラウンジを使用できる!?)
    昨日からのシンガポール日記の続きで記事を書いておりましたが…
  • もっと読む
コメントを書く
« 馬を水辺に連れていくことはできても、馬… プライオリティパスをわかりやすく解説③(… »
スポンサーリンク
検索
プロフィール
id:BINGO616 id:BINGO616 はてなブログPro
最終更新: 2021-01-20 06:30

雑記や日記だけでは味気ないと言葉紹介を冒頭に入れて書き続けたところ、妙に自分に合うような気がし、今に至ります。仕事は会社勤務で、現在は東南アジアに駐在中です。詳細プロフィールは上記の「当ブログの紹介」からお願いします。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
@BINGO_616をフォロー
最新記事
  • 世界には二つの力しかない。「剣」と「精神」の力である。そして、最後には、「精神」が必ず「剣」に打ち勝つ。 世界には二つの力しかない。「剣」と「精神…
  • 弱い者ほど相手を許すことができない。許すということは、強さの証だ。 弱い者ほど相手を許すことができない。許す…
  • 大人はさ、ズルイぐらいがちょうどいいんだ。 大人はさ、ズルイぐらいがちょうどいいんだ…
  • 人間がもうすこし利口であったならば、戦争から生まれる悲劇を免れたはずである。 人間がもうすこし利口であったならば、戦争…
  • 自分の全てを受け入れるのだ。何もかもを。自分は自分。そこに始まり、そこに終わる。 自分の全てを受け入れるのだ。何もかもを。…
月別アーカイブ
関連記事
  • 2021-01-20
    世界には二つの力しかない。「剣」と「精神」の力である。そして、最後には、「精神」が必ず「剣」に打ち勝つ。
  • 2021-01-18
    弱い者ほど相手を許すことができない。許すということは、強さの証だ。
  • 2021-01-17
    大人はさ、ズルイぐらいがちょうどいいんだ。
リンク
  • Gallop In Life
プライバシーポリシー
  • 個人情報保護について
お問い合わせ
  • お問い合わせはこちら
スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる