「現行制度は富裕層への優遇」という指摘もあり、見送りとなった模様です。

私は若い頃に海外駐在の辞令が出たため、こちらへ来る前は保険や投資、資産運用等にに全く無頓着でしたが、年齢的に気になり始め、海外在住という立場で何もできないながらも、情報収集だけはと思い、自分なりに調べています。

本日は、ニュースでも話題になった「NISA」について説明したいと思います。

 

スポンサーリンク

 

 

・NISA(小額投資非課税制度)

簡単に説明をしますと、通常は投資で得た利益には20%の税金が掛かりますが、この制度を利用すれば、その20%の税金を払う必要がなくなります。

従って利益が10万円だった場合、本来は約2万円の税金が掛かり、8万円残ることになりますが、NISA口座で投資をしていた場合、10万円がまるまる残りますという話です。

大きいですよね、「小額」と書かれている通り当然限度があり、年間120万とされており、投資元本の保有期間は5年までです。

保有期間5年というのは、投資元本(株や株投資信託等)を5年経っても継続して保有したい場合(例えば現時点で売れば損となる等)は一般口座に移され、利益が出た時点で売っても、それは通常通り20%の税金が掛かりますよという話です。ロールオーバーという方法を用いて5年以上の継続も可能ですが、ロールオーバーに関しては今回は説明しません。

期間が5年間ですので、1年で120万という限度はあるものの。毎年フルで購入すれば最大で600万円分の投資が非課税で運用できるというわけですね。

ですので、何かに投資したいと思った場合、基本は利益を目論んでのことですから、まずはNISA制度を活用して投資をし、限度まではNISA制度をフル活用して投資、120万の限度を超える場合は、一般口座(普通に税金が掛かる)で投資というのが本筋となります。

 

ここまで読めれていかがでしたでしょうか。

年120万ですよ?年120万の貯金ではなく、投資、ですよ?

そして夫婦で考えれば、一人一口座ですので、年240万です。

夫婦で保有期間5年で最大1200万、全ての資産(預貯金含め)を投資に使うことは出来ないでしょうから、今後のことを考えますと、トータルで1500万以上の資産を持っていないとNISAの恩恵をフル活用出来ないことになります。

投資は損失リスクもありますが、リスクを分散させ、高望みしない堅実な方法を選びさえすれば、かなりの確率で利益が出ます。

乱暴な言い方になりますが、投資が出来るくらいのお金を持っている方には、ますますお金が入ってくることになります。

今回のNISA恒久化の見送りの理由である「現行制度は富裕層への優遇」に関して、あらかたご理解いただけたかと思います。

もちろんNISA制度を小額でも良いので利用すれば、それだけで通常の投資より恩恵があるのは確かです。

ただ、120万という枠組みの中で利用すれば利用しただけ恩恵が増えるような制度ですので、貧富の差をさらに広げてしまう制度になったとも言えます。

NISAの口座も既に1000万口座を突破したようですので、既に日本人の約10人に1人は始めているということになります。

NISAは身近な言葉にもなってきましたが、知れば知るほど、国民にとってアンフェアな制度のような気もします。

以前に調べ始めたときに、途中で思ったのが、NISAをフルで活用出来ている人は既に小金持ちなんじゃないかと。

明日のブログにも引き続き、書いていきますが、現状は、このNISA+iDeCo(詳細は明日)で基本的な投資は十分と考えるのが正しそうです。

 
明日のブログと明後日のブログは下記から↓

 

スポンサーリンク